皆さんこんにちは。
ともブログのともです。
今回紹介する作品はこちら
アニメやマンガで大ヒットしている医療系の作品です。
僕はアニメを見て知りました。
感想はめっちゃ面白い!!
個性あるキャラクターが人間の体内でたくましく働いている様子が見れます。
人体の構造や免疫についてなど学べるおすすめの作品です。
この記事をキッカケに『はたらく細胞』を見てもらえると嬉しいです!
はたらく細胞 あらすじ

そこは人間の体の中――。
たくさんの細胞たちがはたらいている世界。
ある時、白血球(好中球)と赤血球は、迷子の乳酸菌を保護した一般細胞と出会う。
乳酸菌を仲間のもとに送り届けるため、白血球(好中球)と一般細胞は腸へと向かうことに。
だが、そこに待ち受けていたものは、望まざる最強の敵との再会だった。
「僕とキミたちのどちらが正義か、はっきりさせよう」
再び現れたがん細胞。そして悪玉菌により荒らされる腸内環境。
体内はかつてない大ピンチに!?
「やめるんだ、がん細胞──!」
この世界を守るため、白血球(好中球)たちは世界の命運をかけた大血戦に挑む!
はたらく細胞のキャラクターが良き!
『はたらく細胞』の人気の1つは”キャラクター”です。
”白血球”や”赤血球”、”血小板”など人間のあらゆる細胞がかわいく・カッコよくデザインされています。
僕の推しキャラは”好酸球”です!
他にも個性あるキャラクターがたくさんいます。
皆さんの推しキャラはなんですか?
はたらく細胞BLACK
『はたらく細胞』の他に『はたらく細胞BLACK』なんて作品もあります。
『はたらく細胞BLACK』は飲酒、喫煙、ストレス、睡眠不足など不健康な人間の体ではたらく細胞の物語です。
こちらも面白いのでぜひ読んでみてください!
アニメ化はされないのかな・・・
はたらく細胞BLACK(1) (モーニングコミックス) 初嘉屋一生
まとめ
いかがでしたでしょうか?
『はたらく細胞』について紹介しました。
『はたらく細胞』は人間の体内ではたらく細胞たちが見れて、勉強になる作品です。
大学の医療系の学部などにも導入されているそうです。
人間の体内や免疫について勉強したいと考えている方は入門書にしてみはどうですか?
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
この記事が皆さんの役に立つことを祈っています。
レビューに関連する記事一覧
【映画】Amazon Primeで『けいおん』を見たので感想言います!
コメントを残す