皆さんこんにちは。
ともブログのとも(@fQTewfqCwUqyNjG)です。
皆さん、日常をシンプルに過ごせていますか?
ものを買いすぎたせいで家の中がゴチャゴチャしていませんか?
今回は”ミニマリストになって良かったこと”を紹介したいと思います。
まぁ自称ミニマリストなんですけど・・・
ミニマリストになると毎日をシンプルに過ごそうとする意識ができ、ものが増えなくなります。
毎日をシンプルに過ごしたいと考えている方はぜひ読んでみて下さい!
contents
ミニマリストとは・・・

ミニマリストとは・・・
ミニマリストは不用なものなどを捨てることで自分の生活に影響を与えないようにしています。
ミニマリストになって良かったこと
毎日の掃除が楽になった

ミニマリストになることで”掃除が楽”になりました。
ミニマリストになったことで物の量が少なくなりました。
ミニマリストになる前は家具や雑貨、食器など結構あって、とにかく部屋がゴチャゴチャしていました。
でも、物の数を減らすことで部屋が広くなりました〜
物がないので掃除も楽チンです!
掃除って結構めんどくさくありませんか?
床だけでなく、物自体の掃除や物をどかしてするなど手間がかかります。
ゴミや埃もたくさん出ますしね・・・
物を少なくすることで掃除する箇所が少なくなり、時間も増えます。
僕の部屋なんて作業デスク、テレビ台、筋トレグッズくらいしかありませんwww
というわけで、ミニマリストになって”掃除が楽”になりました〜
ストレスが減った

ミニマリストになって”ストレスが減りました”。
物の量が少ないと、視界に入る情報量が減ります。
情報量が少ないと毎日をスッキリ過ごすことができました。
中には「物があった方が落ち着く」なんて人もいるかもしれません。
でもそれって不安の現れだと思うんですよね〜
掃除した後ってスッキリした感じになりませんか?
物が少ないとそんな感じになります!
一度部屋のものを減らしてみて下さい!
自由な時間ができた

ミニマリストになって良かったことは“時間が増える“ことです。
時間が増える理由はたくさんあると思いますが、ぼくの場合はこちらです。・・・
〈時間が増える理由〉
・掃除にかかる時間が減った。
・探し物にかかる時間が減った。
毎日の掃除は床をクイックルワイパーするだけです。
探し物についても置いている場所が作業デスクにしかないのですぐに見つかります。
時間を増やして、趣味なんかに費やしてみませんか?
お金の使い方が変わる

ミニマリストになることで”お金の使い方”が変わりました。
ミニマリストは自分に必要なものを選びます。
よって、浪費することを嫌うようになりました。
ものを買うときも「これは本当に必要なものなのか?」と考えるようになります。
僕はものを買う時、その場ですぐに買わずに一度キープします。
そして、翌日キープしたものを欲しいと感じたら買うようにしています。
ものを買う以外にも節約術なんかも調べるようになり、お金について欲が出てきました。
食事がシンプルになった

ミニマリストになって良かったことは“食事がシンプルになった“ことです。
皆さんは食事にどれくらいの時間をかけていますか?
食事の準備から片付けまで結構時間かかりませんか?
それが3食もあればなおさらです。
でも、食事がシンプルなので時間はかかりません!
僕の食事はこんな感じです・・・
パスタ、野菜(ブロッコリー、オクラ、ほうれん草)、タンパク質(卵か鶏ももかサバ缶)
野菜系は包丁を使わず解凍するだけです。
また、調味料ってあまり使わないのに結構お金かかりませんか?
なので、調味料も3つくらいしかありません。
食事がシンプルなったことで太ることもなくなりました。
シンプルイズベストとはよく言ったものです!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
“ミニマリストになって良かったこと“を紹介しました。
ミニマリストになるといろんなことが短縮できて、余裕を持った生活ができます。
皆さんもミニマリストになってみませんか?
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
この記事が皆さんの役に立つことを祈っています。
いつも応援ありがとうございます!
ブログ村⬇︎
コメントを残す